長く続けられる生涯の友としての音楽。
世代間の交流の助けとなる音楽。
そして総合的な人間力の形成。
人を癒やし、人を繋げ、人を育てる
・・・そんな音楽教室です。
就園前の生徒さんには、カタカナ、丸や線を描くところから導入し到達度に応じ聴音を行います。
リズム感覚を養うために、ソルフェージュ教本も使い、タンバリン、ウッドブロック、トライアングル、ミュージックベルなどで一緒に歌いながら楽しく指導します。
様子を見ながらピアノに触れる時間を徐々に増やします。集中してピアノに向かい座ることのできるお子様にはピアノ教材を導入していきます。ピアノランド、オルガンピアノ、ぴあのどりーむなどの教本を使用しています。
3歳の生徒さんが発表会に初めて参加されたことがありましたが、お母様と連弾もされ、「初めはこちらが緊張しましたが、堂々とした娘に支えられた気がします。3歳でピアノは早いかと思っていましたが、楽しんでいる娘を見てこのままずっと楽しんで続けてほしいと思います。」とうれしいお言葉をいただいたことがあります。
英語習得とピアノは似通っている部分があるのではないかと思います。幼い頃より主言語が英語の家庭で育った子は、親御さんの英語が自然と耳に入り話せるようになります。私たち日本人も然り、生まれてから毎日聞いた日本語は知らない間に話せるようになります。まずは、耳が大切と考えます。ピアノも講師が根気よく何回も一緒に歌いながら弾くところから入り、同時にリズム打ちを取り入れながら楽しく音感を養っていけるよう指導いたします。
お子様の個性に合わせて教え方や教材、与える課題を変えています。ピアノに加え、視唱、聴音と合わせ総合力を高めていきます。また、発表会に向け世界に一曲の自分の曲作りにも取り組みます。
自分の技量の目安になり、また練習の目標になりますので、グレード取得も積極的に勧めており、そのための指導も行います。また、学習発表会、文化祭や卒業式などの学校行事で合唱のピアノ伴奏をする機会がありますが、当教室の生徒さん方も日頃の鍛錬の成果を発揮されています。
グレードも合唱伴奏も合否に関わらず、課題に向け取り組むという一歩こそ褒め、思うような結果が得られなかったとしても、次回への励みと自信に繋がるようなアプローチを心掛けています。
レッスンで学んだことは、ご家庭で繰り返し練習することが大切です。ピアノにおいては小中学生の時期が最も成長著しく、中学生は特に多忙な日々を送ることになりますが、その中でも時間の有効な使い方を習得することは、大人になっても非常にプラスとなります。
生徒さんには、ピアノの演奏技術の向上のみならず、発表会やボランティアなどの音楽活動における人前での演奏経験や幅広い世代の方々との交流により、自信やコミュニケーション力を身に付けていただければうれしく思います。社会でたくましく生きていけるよう、一般職を経験してきた講師が様々な角度からお子様を指導していきます。また、講師自身が二人の母親でいられることは、この上なく尊い経験をさせていただいております。この経験も微力ながらお役に立てることがありましたら、幸いです。
高校からレッスンをスタートした生徒さんもいらっしゃいます。
また、保育士を目指される方のサポートもさせていただいています(今春、2名が保育士として就職)。
弾き歌い、伴奏づけ、初見奏などピアノグレード問題集も取り入れながらレベルに合わせた教材を使用しています。
子供の頃、習った経験がおありで再開されたい方、趣味で始められたい方、お子様と連弾されたい方、お友達の結婚式に一曲プレゼントされたい方などにもクラシック、ポピュラーそれぞれのご希望に合わせて対応いたします。
大好きな曲、思い出の曲を自分自身で弾くことは大変楽しいことです。趣味の1つとして、あるいはご自分を輝かせる新たな目標の1つとしてピアノを弾いてみたいと思っている方は、気軽にお越しください。
楽譜が読めなくても大丈夫です。楽譜の読み方、指使いなど初歩から一つ一つ丁寧に指導します。
指を動かす運動は脳を活性化し、右脳を鍛えるピアノは認知症予防に効果的と言われています。発表会での演奏は、達成感に繋がり新たな音楽仲間との出会いの好機でもあります。
お孫さんやお子様のご結婚のお祝いに渾身の一曲をプレゼントされては、いかがでしょう。
大好きな方へのピアノ演奏のプレゼントは、お互いに大切な思い出の一つとなり、またこの先、ご自身の人生のパートナーとの絆を深めたり、パートナーを得ることにつながるのではないでしょうか。
これまでの家族の介護経験、ボランティア活動を通じて得たことをレッスンに活かしていきます。
橋本 恵美子
名古屋短期大学英語科(Exeter短期留学)卒業後、一般職(百貨店・海外渡航関連会社)に勤務。平成10年より自宅にてピアノ教室を始める。
平成18年より音楽療法を学び始め、高齢者施設、福祉センター、保育所、児童館等への慰問演奏を行っている。
(資格・会員所属)